top of page

●「コミュニティ」で理想の働き方を実現しましょう




・悩みを感じるときこそビジネスを見直す

 

 


 あなたは、しあわせに働くための「ビジネスのバランス」が整っていますか?

 

 コンサルをしていると、とくに講師業の女性経営者から、次のような相談を受けることがよくあります。

 

「収入を得て、○○の先生という専門家の『ポジション』を得ることはできたけれど、同じことの繰り返しでやりがいを感じない」

 

「先生と生徒の関係を維持するあまり、泣いたり笑ったり、感情を共有できる仲間ができない」

 

「新たな分野に挑戦していろいろなスキルを上げたい反面、生徒の目が気になり踏み出せない」

 

「社会貢献や大きなビジョンを掲げて人間力を高めたいと思うものの、なかなか一歩を踏み出せない」

 

 同じような悩みを経験したことがある人もいるのではないでしょうか。

 このような状況に陥ってしまうのは、ビジネスのバランスが整っていないサインです。

 

 もし、現在の状況で未来に希望が持てず、行き詰まりを感じているのであれば、思い切ってビジネス全体を見直してみませんか

 

 


・ビジネスは6つの報酬でしあわせを得られる

 

 


 あなたは、現在のビジネスに「しあわせ」を感じていますか?

 

 人は「6つの報酬」が満たされていると、しあわせを感じるといわれています。

 その報酬とは、次の6つです。

 

【ビジネスに必要な6つの報酬】

1.お金

2.ポジション(肩書き)

3.やりがい

4.仲間

5.スキルアップ

6.人間力

 


 このうちどれかひとつでも欠けてしまうと、ビジネスをしていてもしあわせを感じられず、悩みを抱えやすくなります。

 とくに、女性は結婚、出産、子育て、介護など、人生の節目ごとにライフステージが大きく変化するため、この6つの報酬をバランスよく満たすには工夫が必要です。

 


 まず、現在6つの報酬を得られているかどうかを確認することから始めてみましょう。

「収益もあって、講師としてのポジションも失いたくないから続けている…」

 という理由で無理をして続けても、本当のしあわせを感じることはできません。

 


 しあわせな状態でビジネスを続けていくには、6つの報酬を満たせるようなしくみづくりが大切なのです。

 

 


・「オンライン講座」と「コミュニティ」は理想のビジネスモデル

 

 


 6つの報酬を満たすためには、どんな働き方ができるのでしょうか。

 ビジネスのしくみをつくる前に、女性経営者として働くうえで直面しやすい課題を整理してみましょう。

 


・集客に悩みたくない

・ともに夢を語りたい

・収入をいまより増やしたい

・一緒に遊び、学び、成長する仲間がほしい

・自分より優れた人と仕事がしたい

・社会に役立つ仕事がしたい

 


 いかがでしょうか。

 このような理想を描く人は、きっと少なくないはずです。

 


 じつは、この希望を形にできるビジネスモデルがあります。

 それが、「オンライン講座」と「コミュニティ」を組み合わせた、オンライン会員制ビジネスモデルなのです。

 


 オンラインビジネスや会員制ビジネスであれば、ライフステージの変化が多い女性でも、柔軟に対応しながら働き続けることができます

「時間」「場所」「コスト」に縛られず、自分らしい理想の働き方を実現しやすくなるのです

 

 


・「コミュニティ」にはあなたの想いに共感する人が集まる

 

 


 あなたはすでに、コミュニティを持っていますか?

 そのコミュニティは、思い通りに運営できているでしょうか?

 


 じつは、コミュニティを立ち上げたものの、うまくいかずに失敗してしまう経営者も少なくありません。

 その一番の原因は、「会社」と「コミュニティ」の違いをきちんと理解しないまま始めてしまうことです。

 


 会社は従業員を雇い、拠点をつくって、ビジネスを拡大するのが一般的ですよね。

 一方、コミュニティでは、メンバーの皆さんから会費をいただき、それぞれのやりたいことを叶えるサポートをしていきます

 


 だからこそ、

「なぜ、それをやりたいのか?」

 というミッションと、

「こんな未来が実現したら素晴らしいよね」

 というビジョンを明確にすることがとても大切です。

 


 あなたが

「何のために、どうして取り組みたいと思っているのか」

 という想いを伝えなければ、メンバーの皆さんはついてきてはくれません。

 みんなで素晴らしい未来を描き、ワクワクすることができなければ、一緒に進もうという気持ちもわいてこないのです。

 

 


・ミッション、ビジョンを明確にしてコミュニティを豊かにしましょう

 

 

 

 コミュニティをつくる際は、まずミッションとビジョンを明確にして、それに共感してくれる仲間を集めることが大切です。

 

 

 一例として、わたしが前田出先生とともに主宰している、一般社団法人ベストライフアカデミーは、次のようなミッション、ビジョンを掲げています。

 


《ミッション》

「応援する人が、豊かになる社会をつくる」

 

《ビジョン》

「目を輝かせて、夢を語る大人が恰好いい! と自慢できる日本にする」

 

《バリュー》

1.安心・応援・ポジティブな場をつくろう

2.夢を応援する人になろう

3.未来から逆算してゴールを決めよう

4.楽しいと感じられることをもっともっと増やそう

5.最高の人生を生きよう

 


 コミュニティをつくるうえで大切なのは、まず、自分のビジョンをしっかりと掲げることです。

 その自分のビジョンに共感する人が集まることで、コミュニティはどんどん豊かになっていきます

 


 あなたも、自分の想いに共感してくれる仲間とともに、それぞれの「しあわせ」というゴールに向かって進んでいきませんか?



Comments


bottom of page